ミニチュア・シュナウザーのしつけ

ミニチュア・シュナウザーのしつけは、生後2ヶ月でもできる

母親の元で育った生後2ヶ月のミニチュア・シュナウザーがご家庭にきたら、飼い主さんは良い子に育ってほしいと思うでしょう。どのように育ってゆくのかはその犬が来た日からの接し方で決まります。そして犬にも飼い主さんにもストレスなく生活するには、問題が起きてから対処するのではなく未然に防ぐことが重要です。それができれば最高のパートナーになることができます。それには、まず飼い主さんが事前に学ぶことが必要です!

DSC_9422

トイレのしつけは生後2ヶ月のミニチュア・シュナウザーでも必ずできる!

生後2ヶ月のミニチュア・シュナウザーを見るとまだ小さくて、トレーニングをしたりするのは難しそうに見えますが、トイレのしつけは完璧に出来るんです!勿論、難しいトレーニング、「10分お座りして待て」などは最初からは無理ですが、トイレのしつけは今完璧にしておかないと後々手遅れになります。

多くの飼い主さんは未だに、子犬のミニチュア・シュナウザーなどはまだもできないと誤解をされているようです。そして身体が小さいゆえ、まだ子犬で生後2ヶ月の赤ちゃんではトイレのしつけができないという誤解もされがちです。

トイレのしつけで悩む飼い主さんが沢山いる中、Yahoo知恵袋などを見ていると、「まだ小さいから仕方がない」や「大きくなったらトイレはきちんと出来るようになりますよ!」などと言う意見がまことしやかに書かれていたりします。訓練士の私からしたら悲しい限りです・・・。 「その考えがダメなんですよ~!」

生後2ヶ月だから、まだ赤ちゃんだからと言ってしつけができないと思わないこと。 ず最初はトイレのしつけから開始してください!それはミニチュア・シュナウザーでもどんな犬種でも変わりありません。

詳しくは下の記事を参考にしてください!トイレのしつけの仕方について詳しく書いてありますので、犬がお家に来た初日からきちんとしつけをしてくださいね~!

子犬のトイレのしつけは最初の2週間で勝敗が決まる

 

初めて日の夜の過ごし方が今後のしつけに大きく関わる

dog-1199846_640

母犬や兄弟犬の元を離れ新しい家庭に来てここからが飼い主さんとの人生を歩んでゆく一歩となります。初めての夜、初めての生活、そこから具体的にどのようなスタートを迎えれば最適なのかを書いていきますね!

ケージの最適な置き場所。

さてミニチュア・シュナウザーがおうちにやってきたら「ケージの最適な置き場所はどこ」なのかについて考えましょう。

ケージはリビングで楽しく過ごせる環境に置けばいいのでしょうか?それとも暗い所で1人で落ち着かせた方が良いのでしょうか?

基本的には仲間の存在を感じる事ができる場所が良いのですが、それには条件があります。その環境が「落ち着ける場所」である事。それがどこなのかは飼い主さんのお家の中の環境にもよります。例えば、お子さんがいらしゃって、犬に向かって叫んだり、ちょっかいを出したりすることもあるでしょう。もしくは先住犬がいてその犬に向かって吠えたり、唸ったり、という環境でしたら、別の部屋などの静かなところで安心できる環境に置いてあげる方が良いでしょう。

繰り返し言いますが、ケージは「悪さをしない為に犬を隔離する場所」、「閉じ込めておく場所」ではなく「安心できる場所」にする事が大切です。

2ヶ月の子犬の場合には、暖かくすっぱりと身が収まるようなベッドもしくは毛布を入れた場所を準備してください。一般的にはキャリーやクレートと呼ばれているようなプラスチックで屋根までがすっぽり覆われた、「あなぐら」のようなタイプの寝床を準備すると良いかと思います。大きさは犬がギリギリ寝そべることができる程度。あまり大きすぎない方が犬は安心します。ミニチュア・シュナウザーだと、両手で抱え込めるくらいのサイズで良いでしょう。

寝床とトイレは完全に別ものとし、トイレは一緒に入れない方が望ましいです。これに関しての理由は前述のトイレのしつけについての記事をご参照下さい。

 

夜泣き心が痛むけれど鳴いても無視しよう

despair-513529_640

母犬や兄弟犬と離れ、新しい環境で不安で鳴いている声を聞くと心が痛みますよね。新しいところで不安になっているのが伝わってきて飼い主さんも不安になり辛いのはよくわかります。しかし、ここで飼い主さんが犬を構ってしまったり、「寂しそう」だからと言って一緒に寝てしまったりすると、要求吠えをすることを学んでしまいます。

ミニチュア・シュナウザーはとても頭の良い犬種ですから、すぐに学習します。一度覚えてしまったら取り消すためには、もっと厳しい無視の対応が必要ですので、飼い主さんが後々後悔しないように気をつけてくださいね。そして飼い主さんの努力が無駄にならないよう気を付けてくださいね。善かれと思ってやった事が悪い方向に行ってしまっては飼い主さんも犬もこまります!

ちょっと話はそれますが、ミニチュア・シュナウザーの成犬吠え声を聞いたことがありますか? ミニチュア・シュナウザーの吠え声は他の犬種と比べても群を抜いて甲高く、耳障りです。 声量もありますし、ひとたび吠えだすと無視できない音域の音です。ミニチュア・シュナウザーの無駄吠えは、ご近所さまからの苦情にもつながりやすいので、「自分がが我慢すればいい」「気にならない」と思っている飼い主さんは要注意です!

もし、ここまでご覧になっていただき、夜泣きは無視しようと決意したのならば、心を鬼にしてご家族全員協力し合って無視してください。

そしてここで、無視の三原則の再確認をしておきましょう。

無視の三原則:

  • 見ない
  • 触れない
  • 話しかけない(声をかけない)

無視の三原則が三つとも守れていない場合、それは「無視」していることになりません。夜泣きは長くて一週間、通常は2~3日で収まるのに、この「無視」が出来ていないと夜泣きは長引いてしまい、鳴き方も段々、「要求」に変わってしまいますので飼い主さんがきちんと無視をする必要があります。様子を見に行って「出してあげられなくてごめんね」などと言ってみたり、少しだけ・・・と撫でてしまっては三原則の三つとも破ってしまっています。犬の為だと思って、徹底的に無視をしてください。

さて、「これからは夜鳴きを無視するぞー!」と意気込んでくださっている飼い主さん、できれば新しい環境に慣れていない子犬を落ち着かせてあげたいですよね。犬にとって「落ち着きやすい場所」や「静かな場所」を作ってあげることで不安に感じる原因を取り除いてあげられますよ。

安心できる場所を子犬にを作ること

s-l1600

ケージは広いものだと逆に不安を感じさせてしまうので、できるだけ小さめのクレート(キャリー)で寝かせてあげましょう。生後2ヶ月のミニチュア・シュナウザーには、まだ頑丈な箱を破壊する力はありませんので、初日までにクレートの準備ができなければ、段ボールでも十分です。また、ミカンやほかの空き箱などでも構いませんが天井が低めで寝た状態の時に囲まれているような狭い「あなぐら」のようなものが理想です。

大きさも大切ですが心地よさも大切です。子犬は昨日まで母犬や兄弟犬と一緒だったのでそのぬくもりを再現する為に「温かいペットボトル」を柔らかい布や生地に包んだものやフワフワ、モコモコした毛布などを敷いてあげるとより安心できる環境を作れるでしょう。

子犬は疲れさせてから寝かせる

誰でも疲れているときは眠くなりますよね。生後2ヶ月の子犬となればなおさらです。子犬は、たくさん遊んでから寝かせてあげましょう。 ぬいぐるみ、ボール、おもちゃ、飼い主さんとの追いかけっこ(飼い主さんが終われるほうです)などが大好きです。猫じゃらしも、以外ですが好きな犬多いんですよ(笑)

怖がりで、環境に慣れないうちは遊ばない子犬もいると思いますが、無理やり遊ばせようとする必要はありません。新しいお家のにおい、まだ会っていないご家族との対面なども心に(精神的に)疲労感を与えますので効果的ですよ。

夜泣きの無視はできそうですが、夜間のトイレはどうするれば?

通常の大人の睡眠時間を8時間だとして、その間ケージの中に入れておいてしまうと途中で排泄を我慢できずに漏らしてしまいます。2ヶ月の子犬は、まだそんなに排泄を我慢することはできません。

8時間もの間、狭いクレートの中に入れっぱなしでは、途中で粗相をしてしまうでしょう。それを避けるため、飼い主さんも苦労すると思いますが(体調的・精神的な面で)夜中も2~3時間ごとにトイレに連れて行ってあげましょう

何も知らない子犬を、トイレやベッドと一緒に大きめのケージに入るだけでは、子犬は「トイレ」を覚えません。運よくトイレをシーツの上でしたとしても、それを踏んづけて、その上に寝て、挙句には排泄物を食べてしまう恐れもあります。朝いちばんのウンコまみれケージ掃除はつらいものです。このような事態は飼い主さんも望んではいませんよね。

そうならないため、子犬は、トイレの時間と休む時間をきっちりと分けた生活パターンを身につけなければなりません。身体が小さい犬種、ミニチュア・シュナウザーなどのも例外ではありません。子犬が排泄を我慢できる時間は月齢と一時間と言われていますが、初期のうちから飼い主さんが上手に生活のコントロールすることが出来れば、4ヶ月で6時間、6ヶ月で8時間はクリアできるでしょう。

まずは、2ヶ月の子犬が来たら毎回3時間ごとを目安に飼い主さんが排泄に連れて行ってあげてください!

もしも、夜泣きせずにお利口に大人しく寝ている場合は排泄の後に撫でたり、抱いたりという事は構いませんが、夜泣きをしている最中だったら、トイレに出す際も抱いたり、構ったりなどは決してせずに、機械的に排泄だけさせ、またケージに戻してください。

トイレのしつけが出来てもトイレ入りケージで寝かせるのはダメ?

飼い主さんのおうちの環境にも慣れ、2週間でトイレのしつけが出来ていれば、トイレ付きの大き目のケージで寝かせることは可能です。・・・が、あまりお勧めはしません。 誰も見ていない状態で排泄物が放置されている状態では、ウンチを分でんでしまったり、その上で寝てしまたり、食糞してしまうこともあります。 ある程度、夜の「夜は寝るもの」という生活パターンが身に着くまではクレートで寝かせ、夜間も飼い主さんがごとにオシッコに連れて行くことをお勧めします!

これを書いている今、ちょうど生後3か月のミニチュア・シュナウザーの子犬を預かってトイレのしつけをしています。現在、お預かりを初めてちょうど2週間ですが、クレートでのトイレは5時間まで我慢することが出来ています。眠い目をこすりながら起きなければいけないのも、本当に短期間です。頑張り時ですよ!

生活習慣をコントロールしましょう

DSC_1406

2ヶ月の子犬のミニチュア・シュナウザーの生活は寝る、遊ぶの繰り返しですので遊びとトイレ、寝るときのバランスをコントロールしてあげることが必要です。「もうちょっと遊びたかった」と思わせるくらい、遊び足りないくらいの方が丁度良いです。遊んであげるときは15分~30分。遊んだらまたケージに戻して一時間~二時間くらい寝かせると言ったパターンを繰り返してくださいね。

いわずもがな・・ですが、ケージで犬が鳴いていても夜泣きしていても無視してくださいね。

飼い主さんが出かけるときには、ケージで落ち着けるようにしてあげましょう。 きちんとした生活習慣を身に着けることで、ケージは休む場所と覚えてくれますので、トイレのしつけもしやすくなりますよ!こうすることで、寂しがり屋の子犬もきちんとケージでお留守番ができるようになります。

そして、犬が6ヶ月くらいになるまでには、毎回クレートに入れなくてもきちんとルールを守り、信頼できる犬に育てていくのが目標です。

まとめ 生後2ヶ月~3か月のミニチュア・シュナウザーを育てる上で知っておきたいこと!

  1. トイレのしつけは2ヶ月からでもできる!
  2. 初めての夜の過ごし方が、後々のしつけに大きく影響する
  3. 生活習慣ををコントロールしよう

個別無料相談受付中

me

しつけにお悩みで、本気で問題行動を治したいと思っている飼い主さん対象!

私が直接、LINEでお悩み相談を受け付けています。下記ボタンからお友達登録してください。

一度に対応できる人数に限りがあります。あまりに大量のメッセージが殺到したら、このボタンは削除するかもしれないので、お早目にどうぞ。
(最終更新 2022年8月20日)

友だち追加