トイプードルのしつけ

トイ・プードルのしつけは、生後2ヶ月が全ての始まり

母犬の元で生後2ヶ月まで育ったトイ・プードルが、我が家にやってきた!どの飼い主さんも「最高のトイ・プードルに育てたい」と願う事でしょう。将来どんな犬に育ってゆくのかは、我が家に来たその日からの生活にかかっています。問題行動が起きてから対処するのではなく、未然に防ぐことができれば、犬にとっても飼い主さんにとってもストレスなく、最高の相棒になることができます。飼い主さんがきちんと事前学習することがとても大切ですよ!

dog-1331485_640

生後2ヶ月のトイ・プードルでも必ずできる!まずはトイレのしつけ

生後2ヶ月のトイ・プードルは、小さくて頼りなくて、何かを教えたりなんて出来そうにないように見えます。もちろん、ビシっとお座りして10分待てとか、そんなのは無理ですよ。でもね・・・トイレのしつけは出来るんです、完璧に。むしろ、今完璧にしておかないと、後々完璧になることはないくらいに考えた方が良いです。

しかし、現実とは裏腹に、多くの飼い主さんが、赤ちゃんで、しかも生後2ヶ月の子犬はまだトイレのしつけができないという誤解をされているようです。特にトイ・プードルのような身体の小さな犬はまだ何もできないと誤解されがちです。

Yahoo知恵袋などを見ていると、トイレのしつけに悩む飼い主さんへの回答に「赤ちゃんだから仕方ないですよ!大きくなったらしつけ出来るようになります」なんてのがあり、しかも、ベストアンサーに選ばれていたりして、訓練士としてはヤキモキします。 ダメなんですよ、その考え方が~!(涙)。

声を大にして言います。犬を飼ったらまず1番初めにやらなければいけない事はトイレのしつけですよ~!! トイ・プードルも、生後2ヶ月でも、例外ではありません。

詳しいトイレのしつけの仕方については別記事で詳しく書いています。下記記事を参考に、初日からしっかりとしつけをしてくださいね !!

子犬のトイレのしつけは最初の2週間で勝敗が決まる

 

初めての夜の過ごし方が以降のしつけに大きく影響する

dog-1199846_640

新しいおうちに来て初めての夜。母犬や兄弟犬と離れて初めての夜。ここから、犬と飼い主さんとの十数年にわたる生活が始まります。スタートが肝心です。どんなスタートを切ればよいのかを具体的に書いていきますね。

ケージはどこに置いたら良い?

トイ・プードルの子犬が我が家にやってきた! さてケージはどこに置いたら良いのでしょうか。

1人暗い部屋で落ち着かせる方が良いのでしょうか?それとも家族が楽しく過ごしているリビングルームに置くのが良いのでしょうか。

答えは、飼い主さんのご自宅の環境によります。ケージは基本的には群れの仲間と同じ空間で過ごせる場所にある方が良いのですが、「落ち着ける場所」である事も重要です。ご自宅に小さなお子さんがいらして、大きな声で遊んだり走ったり、飛び跳ねたり、犬にちょっかいを出したり・・・という環境だったり、先住犬がいてケージ越しに吠えられる等の環境だったら、別室でゆっくりできる環境を整えてあげた方が良いでしょう。

先ほども言いましたが、ケージは、犬が落ち着く事が出来る場所であるべきです。「悪さをしないように隔離する場所」ではなく、「ゆっくりと安心して休める場所」と思ってください。

2ヶ月の子犬の場合には、暖かくすっぱりと身が収まるようなベッドもしくは毛布を入れた場所を準備してください。一般的にはキャリーやクレートと呼ばれているようなプラスチックで屋根までがすっぽり覆われた、「あなぐら」のようなタイプの寝床を準備すると良いかと思います。大きさは犬がギリギリ寝そべることができる程度。あまり大きすぎない方が犬は安心します。トイ・プードルだと、両手ですっぽりと抱え込めるくらいのサイズで良いでしょう。トイレは一緒に入れない無い方が望ましいです。これに関しての理由は前述のトイレのしつけについての記事をご参照下さい。

夜泣き・・・・辛いけれど、鳴いても無視しよう

despair-513529_640

初めて母親や兄弟から引き離された子犬は、不安で鳴いてしまう事が多いと思います。夜通しで鳴くかもしれません。不安そうに鳴く犬の声を聞いている飼い主さんもつらいですよね。 まだ小さいのに、初日からつらい思いをさせるなんて・・・・。胸が痛みますね。よ~くわかります。

でも。でも。でも! ここで飼い主さんが折れてしまい、鳴く子犬を安心させようと抱いたり、構ったり、果ては一緒に寝てしまったりすると、犬は初日から「注意を引くためには鳴けばいい」と学んでしまいます。トイ・プードルは頭の良い犬種ですから、すぐに学習します。要するに、無駄吠えの第一歩です。一度学んだことを取り消すのは、大変な労力が必要ですので、マイナススタートとならないように気を付けてくださいね。 後で後悔するのは飼い主さんご自身ですよ。

特に、トイ・プードルの吠え声は甲高く、耳障りと感じる人が多い音域の音です。トイ・プードルの無駄吠えは、ご近所さまからの苦情にもつながりやすいので、「私が我慢すればいい」「自分は気にならない」と思っている飼い主さんは要注意ですよ!

ここまで読んでいただき、夜泣きは無視しようと決めたら、鉄の意志で、ご家族一丸となって無視してください。

ここで、無視の三原則にについてのおさらいです。

無視の三原則

  • 見ない
  • 触らない
  • 話しかけない

この3つが守られて初めて「無視」が成立します。 時折様子を伺いに行って、「ごめんね」なんてケージをのぞき込んで鼻先を撫でてしまったら、「見てる」し、「触っているし」「話しかけて」います。れじゃ、鳴かせ損です。無視を決めたら、心を鬼にして、徹底的に無視してくださいね。

きちんと無視が出来ていれば、夜通しの夜泣きは通常2~3日で収まります。長くても1週間です。これを、心を鬼に出来なくて、ちょいちょい見に行ったりしていると、いくらでも長引きますし、鳴き方がエスカレートして行きます。犬にとっても、あきらめきれずに、辛い思いを長引かせるだけですので、犬のために頑張ってくださいね。

さて、「夜鳴きを無視する心構えは出来た!」という方も、できれば新しい家族の悲しい夜を少しでも落ち着けるものにしてあげたいですよね。 夜泣きを事前に回避(もしくは、軽いもの)に出来る事があるとすれば、それは犬が不安に感じる要素や原因を取り除き、犬にとって「落ち着きやすい」「諦めやすい」環境を作ってあげることです。

子犬が安心できる環境を作ってあげる

s-l1600

広いケージやサークルのようなガラーンとした広いスペースは犬に不安を与えます。キャリー(クレート)をこの日までに準備し、小さめのクレートで寝かせましょう。なければ、ミカン箱程度の大きさの段ボール箱でも構いません。生後2ヶ月のトイ・プードルには、まだ頑丈な箱を破壊する力はありませんので、初日までにクレートの準備ができなければ、段ボールでも十分です。

大きさは、犬が「狭いあなぐら」に入っているようなサイズがパーフェクト。天井は低めで、寝そべると四方が囲まれている狭いあなぐらです。その中にフワフワの毛布などを敷き詰め、柔らかい布に包んだ温かいペットボトルを入れ、昨日まで母犬や兄弟犬とくっつき合って寝ていたぬくもりを再現してあげましょう。

子犬をたっぷり疲れさせてから寝かせる

当然の話ですが、疲れていれば眠くなります。生後2ヶ月の子供となればなおさらです。寝かせる前にはたっぷりと遊んであげましょう。 ぬいぐるみ、ボール、猫じゃらし(以外と好きな犬、多いんですよ)、音の鳴るおもちゃ、追いかけっこ(犬が追う方)など、色々なもので遊んであげてください。

初日ですから緊張して遊ばない犬もいるかと思いますが、見知らぬ人と触れ合うというメンタルな刺激も、犬の心に疲労感を与えます。怖がりトイ・プードルさんは、新しい家族や我が家のにおいをかがせてあげるだけでも良いですよ!

夜泣きの無視はいいけど、夜間のトイレはどうする?

夜は長いです。一般的な大人の睡眠時間を8時間としても、2ヶ月の子犬は、まだそこまで排泄を我慢することはできません。

8時間もの間、狭いクレートの中に入れっぱなしでは、途中で粗相をしてしまうでしょう。それを避けるため、面倒ではありますが、夜中も2~3時間ごとに起き、トイレに出してあげましょう

横着して、トイレの場所を教える前から「大きめのケージにトイレを入れればいいじゃん」と考えていると、トイレをきちんと覚える確率は非常に低いです。

落ち着かない環境で眠れず、一晩中鳴き、排泄をし、それを踏んずけ、上に転がり、食べ・・・もう朝起きた時には大惨事!なんてことになりかねません。

子犬がトイレを我慢できる時間は、月齢+1時間と言われていますが、私の感覚では、もう少し大きくなれば、それ以上に我慢はできるようになります。我慢をしなければいけない生活パターンを身に着ける必要がありますが、4か月で6時間、6か月で8時間は堅いでしょう。 体の小さいトイ・プードルでも同じです。

それまでの辛抱です。2ヶ月の子犬を飼ったら、3時間毎を目安に、起きてはオシッコをさせてあげてください。

この時、夜泣きをしていても仕方がありません。そんな時は極力抱いたり、優しい言葉を掛けたりせずに機械的に行ってください。夜泣きせずに大人しく寝ていることが出来ている場合には、オシッコが出た後に抱いたり、少し遊んだりすることは構いませんよ!

トイレのしつけが出来た後でもトイレ付きケージで寝かせるのはNG?

前述のトイレトレーニング法を実践し、自宅に来てから2週間できちんとトイレのしつけをすることが出来ていれば、夜間もトイレのついた大き目のケージで寝かせることが出来るようになります。ただ、その場合でもウンチを踏んでしまったり、食糞してしまったりする問題は出てきますので、できれば、ある程度「夜は寝るもの」という生活パターンが出来るまでは、クレートで寝かせることをお勧めします。

生活パターンをコントロールしよう

small-dog-750607_640

2ヶ月のトイ・プードルの子犬の1日の生活パターンは、遊ぶ事と寝る事の繰り返しです。その間にトイレを挟みつつ、遊びと睡眠のタイミングとバランスを飼い主さんが上手にコントロールしてあげましょう。

少し遊んであげたらケージに戻し、1時間~2時間位寝かせたら、まず排泄をさせてから遊ぶ。遊ぶ時間は15分から20分長くても30分程度が良いですよ!短すぎず、長すぎず、「もうちょっと遊びたかったな」という気持ちを残して遊びを終了させたください。そして、遊んだ後はまたケージに戻すそう言ったパターン送り返して下さい。

もうお分かりだと思いますが、ケージで犬が鳴いていても無視してくださいね。

休む時にはケージで休み、遊ぶときには皆のいる部屋で遊ぶ、といったメリハリのついた生活パターンで過ごさせると、ケージに入るとすぐに落ち着けるようになり、後々扱いやすい犬になります。遊ぶとき、休む時のパターンが付いてくれば、トイレのしつけもしやすくなり、一石二鳥ですよ!

飼い主さんが出かけるときにはケージの中でおとなしく過ごすことができるようになりますので、犬にとっても人にとってもストレスの少ない生活を実現することができます。寂しがり屋さんのトイ・プードルでも、必ずできるようになります。

もちろん、後々にはケージから出した状態でもルールを守り落ち着いて留守番ができる、信頼できる犬に育てていくのが目標です。

 

生後2ヶ月~3か月のトイプードル育てで知っておきたいこと まとめ

  1. トイレのしつけは2ヶ月でもできる!
  2. 初めての夜の過ごし方が、以降のしつけに大きく影響する
  3. 生活パターンをコントロールしよう

個別無料相談受付中

me

しつけにお悩みで、本気で問題行動を治したいと思っている飼い主さん対象!

私が直接、LINEでお悩み相談を受け付けています。下記ボタンからお友達登録してください。

一度に対応できる人数に限りがあります。あまりに大量のメッセージが殺到したら、このボタンは削除するかもしれないので、お早目にどうぞ。
(最終更新 2022年8月20日)

友だち追加