犬のしつけが大切な理由は、家族と良好な関係を築くためだけではありません。
散歩やおでかけをして他の犬や人間に出会ったとき、家に来客があったとき、動物病院に行ったときなど、人間社会の中でペットとして生きるには様々な社会的場面を乗り越えていかないといけません。
ここでは獣医師の目線で、動物病院を受診するにあたって、いかにしつけが大切かを実体験をもとにお話していきます。
犬のしつけが出来ていないと動物病院で受診ができない場合がある
ここで質問です。そもそも、動物病院を受診する理由にはどういったものがあると思いますか?
では、例を挙げます。ある飼い主さんのわんこのストーリーです。
普段は元気いっぱいなのに、この日はなんとなく元気がなくて、ご飯を食べたがらない。いつもと様子が違うけど、何が悪いのかわからなくて動物病院に連れていくとします。このわんこは病院でどういった体験をするでしょうか?
犬目線でみる動物病院受診の時の気持ち
起きている事 | 犬の気持ち | |
1 | 元気がなく、ご飯を食べない | お腹が痛くて吐き気がするなあ… |
2 | 車で病院へ | 今日は車に乗るのか。遊びにでも行くのかな?具合が悪いから動きたくないんだけど… |
3 | 病院の待合室で待機 | なんてこった!ここは針を刺される場所じゃないか!ただでさえ具合が悪いのに…周りに大きな犬もいるし、怖いよう… |
4 | 診察台に乗る | 高いところ怖いんだけど…そしてやっぱりこの人、注射する人だ!どうしよう、怖い。何かされる前に唸っておこうかな…うちのママと何かしゃべってるけど、何言ってるか全く分からないよ… |
5 | 聴診、触診を受ける | うわ!なんか固いもの当てられた!何これ!わけわからなくて怖いよう!しかもお腹のあたりをしつこくさわってくるし。触られるの慣れてないから嫌なんだけど…噛みついちゃえ!! |
6 | 噛もうとするのでエリザベスカラーを着けられる | バチン!!(エリザベスカラーのボタン音) 耳元で大きな音がした!!首の周りに何か変なのつけられたし!嫌だ嫌だ!怖い怖い!暴れてやる!! |
7 | 採血 | 暴れてみたけど、結局捕まってしまった…そしてやっぱり針持ってきたよこの人〜(泣) |
8 | 超音波検査 | なんだなんだ!?無理やり仰向けにされて、冷たいものをお腹に塗られた!でっっかい機械を近付けられたし、この部屋暗いし。とにかく嫌だ、怖い!噛みついてやる!暴れてやるー!! |
9 | 検査終了。待合室で結果と処方薬を待つ | 辛かった…あの部屋怖かった…でもここも周りに知らない人とか犬たちがいて落ち着かないし…あの犬ずっとこっち見てるんだけど、飛びかかったりしてこないよな… |
10 | 車で帰宅 | 車すら怖くなってきたよ…はあ…散々な1日だ… |
獣医師が困ってしまう、病院での実体験
- 噛み付こうとして触診や聴診がしっかりできない。
- 暴れてしまい、正確なレントゲンが撮れない。(レントゲンは正しいポジションで撮影しないと診断ができません。)
- 待合室で飼い主さんから離れ、病院の中を走り回る。(安全のために捕まるまでしばらく他の患者さんの診察も中断しないといけなくなりました。)
- 興奮しすぎて鎮静剤の効きが悪い。(性格にもよりますが、異常な緊張や興奮は一部の薬の効果を邪魔してしまいます。)
- 入院の時に一晩中吠え続けて、喉がガラガラに。家に帰ってからぐったりしたように寝て、飼い主さんが心配して電話がかかって来たことも。
- 入院の時に、あまりの緊張から座り込むことも、トイレをすることもできずに一晩起きていた。
攻撃的な犬猫への病院での対処
エリザベスカラー
首の周りにエリマキトカゲのようなカラーを着けて、噛めないようにする。ボタンタイプはボタンをとめるときと外すとき、マジックテープは剥がすときに、動物の耳元で大きな音がするので、より動物の恐怖をあおる。
鎮静剤
注射薬で鎮静する。効いている間は動物にとっては精神的負担がないが、少なくとも注射は乗り越えないといけない。持病がある場合は使えないこともある。
拘束袋
暴れられないように身動きのとれない袋に入ってもらう。小型犬や猫のみ。(動物福祉の観点から、使うかどうかは意見が分かれるところ。暴れて本人や周りが怪我をする可能性が高い場合は選択肢に入る。)
犬が動物病院を受診する際に必要なしつけ
車に乗ることに慣れる
歩かせない方がいい病気もあるので、たとえ病院が近くても車に乗るしつけはしておいて損がないです。車がない人でも、タクシー会社さんによっては動物と同乗できます。
他の人や犬がいる環境に慣れる
動物病院の待合室は人と犬猫だらけです。待ち時間が長くなることもあります。逐一、ビクビクしたり吠えたりと心も体もエネルギーを使い続けていたら、ただでさえ調子が悪いのにさらに具合が悪くなってしまいますよね。入院が必要になった場合、不安が強すぎて夜寝られなかったりしたら悲惨です。
他の人に触られたり、抱っこされることに慣れる
検査の時は保定(看護師さんに体を抑えてもらうこと)や、獣医師にお腹を見せることが必要にな場合があります。
見知らぬ人が触ることに怯えすぎて、攻撃的になってしまうと検査や処置ができなくなることもあります。
特にお腹や手足の先、口周り、耳を触られることには慣れておいたほうがいいです。
終わりに 犬のしつけにおけるドッグトレーナーと獣医の役割
よく診察室でしつけの相談を受けることがあるのですが、正直な話をすると、私はしつけの基礎知識はあれど、あくまで動物の病気の専門家ですので、しつけは犬の教育の専門家であるドッグトレーナーさんに任せるのが一番だと考えています。
人間社会も病院の医者と学校の先生は別の職業ですからね。学校で社会性と社会のルールを身に付けて、病院で予防や病気の治療をしていく。これは人もペットも同じです。
しほ先生、今後ともよろしくお願いいたします!