コーギーのしつけ

コーギーのしつけは、生後2ヶ月から全てが始まる

生後2カ月のコーギーが、、我が家の家族の一員としてやってきた!だれでもはじめは、「どうやって育てていけば最高のコーギーになるだろう」と考えますよね。甘やかしてはいけないのは分かるし、しつけをしなければいけないのも分かる。でも、いつから何を始めたら良いのかが分からない。そんな飼い主さんに、犬を最高の相棒にするための方法を伝授します。家族にも犬にもお互いにストレスのない最高の相棒になるためには、飼い主さんの事前学習が必須です!

 

dog-1348169_640

子犬のコーギーにまず教えることは、誰でもできるトイレトレーニング!

生まれたばっかりの生後2カ月のコーギーを見ると、とっても小さくて、本当に何かを教えたり、トレーニングすることは出来るのかな?と思いますよね。もちろん、長時間のお座りや、複雑な命令を聞かせる事はまだ無理なんですが・・・2ヶ月の子犬でもできるトレーニングがあるんです!!それは、トイレのしつけです。トイレだけは完璧にできるんです。むしろ小さな子犬の時に教えておかないと、あとでとっても大変なことになってしまいますので、家族に迎え入れたその日からしっかりと教えていきましょう

みなさんの中には生後2ヶ月の子犬の赤ちゃんにトイレのしつけなんでできないでしょ~」と誤解をされている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。コーギーの赤ちゃんなんて、小さいぬいぐるみみたいで、まだ何も出来そうにありませんよね。

ネットの掲示板やSNSで時々見かけるのですが、「子犬のトイレにしつけに悩んでいます」という質問に、「赤ちゃんのうちは仕方ないです。人間の赤ちゃんと同じように大きくなったら教えていけば大丈夫ですよ」なんて回答がついているのを見かけると、犬の訓練士をしている私としては、ヤキモキとします。その考え方がダメなんですよ~(泣)。人間とは違うんです。

1番大事なポイントは、犬を飼ったらまず1番初めにやらなければいけないことはトイレのしつけだと飼い主さんがしっかりと理解することです。生後2ヶ月の子犬だって、可愛すぎるコーギーだって、犬である以上例外はないんです。

詳しいトイレのしつけ・トレーニングの仕方については、別記事でもっと詳しくまとめてありますので下記記事を参考にしてみてくださいね!たとえ2ヶ月子犬でも初日から開始ですよ~!!

 

子犬のトイレのしつけは最初の2週間で勝敗が決まる

 

迎えいれた初めての夜の過ごし方が今後のしつけのキーポイント

dog-1199846_640

新しい家族の仲間入りをしておうちに迎えいれた日の初めての夜。子犬にとっては、兄弟や親と離れた寂しさを一番感じる日でもあり、心配ですよね。でも今日から犬と飼い主さん家族の新しい日々がはじまります。飼い主さんと犬がどのようなスタートを切るのかがとっても肝心ですので、どんな風に過ごすべきかを具体的に説明しますね。

ケージの置き場所はどこがいい?

遂に生後2ヶ月のコーギーが家族の一員としてやってきました!さて最初に考えるのはケージの置き場所です。

どこに置くのがいいのでしょうか?普段家族みんなで時間を過ごすリビングルーム?または1人少し部屋から外れたところで落ち着かせたほうがいい?

正解は、飼い主さんのお家の環境によります。犬は社会性を持った動物ですので、基本的には群れの仲間と同じ空間で過ごせる場所にある方が良いのですが、「落ち着ける場所」である事も重要です。例えば既に先住犬を飼っているお家ででは、ケージ越しに吠えられたりすることもあるかもしれません。小さいお子さんがいるお宅では、ケージの周りをドスンバタンと跳ね回ったりするかもしれません。犬がゆっくり落ち着くことが難しい環境でしたら、ケージは別室に置く方が無難でしょう。

ケージは、犬が落ち着く事が出来る場所であるべきです。「悪さをしないように隔離する場所」ではなく、「ゆっくりと安心して休める場所」を準備してあげるつもりで考えてくださいね。

ケージの中の仕様ですが、ベッドや毛布でふわふわと心地よく、すっぽりと体が収まるように、また暖かくできるように準備をしてください。一般的にはキャリーやクレートと呼ばれているような、プラスチックで屋根までがすっぽり覆われた、「あなぐら」のようなタイプの寝床を準備すると良いかと思います。

犬のサイズに合わせてギリギリ寝そべることが可能なくらいのサイズを選んでください。あまりに大きすぎないほうが犬は安心できます。その際にトイレは一緒に入れないほうがいいです。それに関しての理由などについて詳しく説明しているので、前述のトイレのしつけについての記事も見てみてくださいね!

初めての夜、夜泣きが聞こえてもツライけれど無視をしましょう。

despair-513529_640

兄弟や母親から離れておうちに来た子犬は、不安で鳴いてしまうことがよくあります。夜通し鳴くなんてことも、もちろんあります。鳴いている声が聞こえていると、飼い主さんたちも心配になったり、胸が痛くなりますよね。とってもわかります。

でも!!でも!!ここで飼い主さんがそんな子犬をかわいそうに思い、放っておけなくて、鳴いている子犬を抱いたり、構ったり、または一緒に寝てしまったりすると、犬は「こうやってやれば、構ってもらえる」と学んでしまうんです。コーギーは頭の良い犬種ですから、すぐに学習します。

つまり、後にも影響を及ぼす無駄吠えの第一歩なんです。1度学んでしまったことを取り消すことはとっても大変なんです。それだけコーギーは賢いんですね。初日から悪癖を身につけさせてしまい、犬との生活がマイナススタートとならないように気を付けてくださいね!

特にコーギーという犬種は、良く吠える犬種です。警戒して吠える事も多いですが、特に要求吠えが多いですね。感情が声につながりやすいのです。コーギーの飼い主さんの間では、常に問題になる無駄吠え。ご近所さまとのトラブルにもつながる可能性もあるので、未然に防ぐためにも心を鬼にして、対応しましょう。

ここまで読んでいただき、夜泣きは無視しようと決めたら鉄の意志で、ご家族一丸となって無視してください。

ここで、「無視の三原則」にについてのおさらいです。

「無視の三原則」

  • 見ない
  • 触らない
  • 話しかけない

この三原則が守られたときに初めて「無視」が成立します。 心配になってときどき様子を見に行き、「ごめんね」なんて話しかけ、ケージをのぞき込んで撫でてしまったら、「見てる」し、「触っているし」「話しかけて」います。れでは、鳴かせ損です。無視の三原則を実行すると決めた際には、心を鬼にしてくださいね。

三原則を実行する事ができていれば、大体2~3日で夜通しの夜泣きはなくなります。最長でも1週間です。これをしっかりと行うことが出来ずに時々様子を見に行っては、構ったりしていると夜泣きはますますひどくなり、鳴き方もさらに大きくなります。期待を持たせて、夜泣きを長引かせる事は犬にとっても辛いことなので、犬のためと思い、がんばってくださいね!

これを読んで「無視の三原則を実行する準備はできた」という方でも、愛犬の辛い夜を少しでも落ち着けるものにしてあげることが出来たら良いと願いますよね。夜泣きを無くすことは出来ませんが、少しでも軽くできることといえば、子犬が不安に感じているであろう要素や原因を少しでもなくしてあげることです。犬にとって「落ち着きやすい」かつ、「諦めやすい」環境を作ってあげることです。

 

子犬が安心できる環境を作ってあげる

s-l1600

広いケージや、サークルのような広いスペースは子犬に不安を与えてしまいます。「広い方が快適だろう」と飼い主さんの心遣いは分かるのですが、それは大きくなってから活用してくださいね。2ヶ月の子犬のしつけの時期には、上の写真のようなキャリー(クレート)をその日までに準備をして、小さめのクレート・空間で寝かせましょう。もしその日までに準備することが難しい方は、ミカン箱くらいの大きさの段ボールでも大丈夫です。生後2ヶ月のコーギーには、まだ頑丈な箱を破壊するほどの力はありませんので、初日までにキャリー(クレート)の準備が難しい方は、段ボールでも十分です。天井だけ、簡単に開かないように何かで補強してあげて下さい。

オススメする大きさは、犬が「狭いあなぐら」に入っているようなサイズです。天井は低めで、寝そべると四方が囲まれている狭いあなぐらです。その中に暖かくなれるようにフワフワの毛布などを入れてあげ、柔らかい布に包んだ温かいペットボトルを入れ、昨日まで母犬や兄弟犬とくっつき合って寝ていたぬくもりを再現してあげましょう。

子犬をたっぷり疲れさせてから寝かせる

大人の犬と同様に、子犬も疲れていると眠くなります。元気いっぱいの生後2ヶ月のコーギーの子犬ならばなおさらです。一見疲れ知らずのように見えますが、寝かせる前にたっぷりと遊んであげれば、絶対に疲れます(笑)。犬用のぬいぐるみや音の鳴るおもちゃ、ボール、猫じゃらし(猫のイメージがありますが、犬も意外に遊びます)、追いかけっこ(犬が追う方です)など皆さんのアイディアで、皆さんなりの遊び方を開発してあげましょう。

初めての日だと緊張する犬もいますので、「全然遊ばない~」なんてこともありえますが、初対面の人と触れ合うというメンタル的な刺激も犬には疲労感を与えます。少し怖がりのコーギーの子犬には最初から無理に遊ぶ必要はありません。新しい家族のみんなやおうちのにおいを教えてあげることだけでもいいですよ!

 

夜泣きの無視はいいけど、夜間のトイレはどうする?

先ほど無視の三原則については、お話ししましたよね。次は、無視の三原則違反になってしまいがちな夜間のトイレについて詳しく説明します。

一般的にみなさんは8時間ほど睡眠をとっていると思いますが、2ヶ月ほどの子犬にとって8時間の間、排泄を我慢するということは難しいことなんですね。狭いクレートの中では排泄はしにくいものですが、途中でオシッコが我慢できなくなれば、粗相をしてしまう可能性はとても高いです。そこでそれを避けるためにも大変ではありますが、夜中も2~3時間ごとに起き、トイレに出してあげましょう

夜中に起きてトイレに行くことが大変だから、トイレの場所を教える前に「大きめのケージにトイレと一緒に入れればいいんじゃない?」なんて考えてしまう気持ちもわかりますが、それをしてしまうとトイレをきちんと覚える確率がとても下がってしまうんです。

子犬がトイレに行くことを我慢できる時間は、だいたい月齢に+1時間ほどと言われています。私の経験から子犬ももう少し成長していくとそれに伴い、基準よりも長く我慢もできるようにはなりますが、まずは新しい生活パターンを身に着ける必要があります。4か月で6時間、6か月で8時間我慢をすることでができるようになったら賢いでしょう。大型犬でも、コーギーでも、それは同じです。

それまでの辛抱なので2ヶ月の子犬をお家に迎えいれたときには、まずは3時間ほどを目安にトイレに連れて行ってあげてくださいね。

トイレの時間に夜泣きをしている場合、本来なら無視をすべき時ではありますが、この時ばかりはトイレのしつけを優先します。但し、抱いたり、構ったり、撫でたり話しかけたりすることはせず、機械的にトイレのみこなすようにしてください。夜泣きをしていない場合は、トイレをすませた後に少し遊んだりすることは大丈夫ですよ。

トイレのしつけが出来た後は、トイレ付きケージで寝かせても平気?

前述でお話ししたトイレトレーニングの方法を実際に試し、おうちに来てから2週間ほどでトイレのしつけをきちんとできていれば夜の間にトイレのついている大きめのケージ内で寝かせることも可能です。が、その際に忘れないで欲しいことは、その場合はウンチを踏んでしまうことや、食糞をしてしまう場合があるということです。このような行動は、回数を繰り返すごとに習慣化します。できれば「夜は寝る時間」という生活パターンに慣れるまではクレート内で寝かせることをおススメします。

普段の生活リズムをコントロールしよう

small-dog-750607_640

生後2ヶ月のコーギーの子犬の1日の生活のパターンとは、遊ぶことと寝ることの繰り返しです。その間にもちろんトイレに行くこともありますが、遊びと睡眠のタイミングとバランスを飼い主さんが上手にコントロールしてあげましょう。

まずはケージから出して遊ぶ前にトイレに行くことを忘れないでくださいね。少し遊んでは、ケージにふたたび戻して、1~2時間くらいの睡眠をとらせてください。遊ぶ時間はだいたい15分くらいで長くても30分未満、長すぎて、飼い主さん以外のものに興味を示す前にケージに戻すことをおススメします。子犬のコーギーに「もうちょっと遊んでほしかったな~」なんて気持ちを残しつつ、終了させてくださいね。このルーチンを繰り返すことで、生活パターンを作っていきます。

もうお分かりだと思いますが、ケージで犬が鳴いていても無視してくださいね。

 

休む時はケージの中で、遊ぶときは家族みんなと同じ部屋というメリハリのついた生活パターンが子犬にとっても良いのです。ケージの中は落ち着ける空間であり、安心もできる場所だと教える事が、後々犬にとっても飼い主さんにとってもベストです。また、遊びと休みのメリハリを覚えてくれたらトイレのしつけも簡単に覚えてくれるので一石二鳥なんですよ~!

飼い主さんがお出かけする時にも、ケージの中でいい子におとなしく待っていることができるようになるので、人間にも、犬にもストレスが少ない生活を実現することが可能です。もちろん寂しがり屋のコーギーだって必ずできるようになりますよ!

後々の話にはなりますが、ケージの外でお留守番をしている状態でもルールを守り、落ち着いて留守番ができる信頼できる犬に育てていくことを目標としたはじめの1歩です。

 

生後2カ月から3カ月のコーギーを育てる際に知っておきたいこと まとめ

  1. トイレのしつけは2ヶ月でもできる!
  2. 初めての夜の過ごし方が、以降のしつけに大きく影響する
  3. 生活パターンをコントロールしよう

個別無料相談受付中

me

しつけにお悩みで、本気で問題行動を治したいと思っている飼い主さん対象!

私が直接、LINEでお悩み相談を受け付けています。下記ボタンからお友達登録してください。

一度に対応できる人数に限りがあります。あまりに大量のメッセージが殺到したら、このボタンは削除するかもしれないので、お早目にどうぞ。
(最終更新 2022年8月20日)

友だち追加