ミニチュア・ダックスのしつけ

ミニチュア・ダックスのしつけは、生後2ヶ月から始めよう

母犬のところで2ヶ月まで育った子犬、ミニチュア・ダックスがおうちにきて、どのように育ってゆくのかはその日からの生活が大きく影響します。飼い主さんも「最高な我が子に育てたい」と思う事でしょう。それには、問題行動が起きてからではなく、未然に防ぐこと、そしてそれを飼い主さんがきひんと事前に学んで置くことが大切です。

dachshund-16734_640

生後2ヶ月でもミニチュア・ダックスでも、まずはトイレのしつけ!

生後2ヶ月のミニチュア・ダックスと聞くと身体も小さいし、まだ’何もできないと思う飼い主さんもいます。トイレのしつけなど、なおさら無理!と考える飼い主さんも多いと思います。ですがこれは誤解です!今、トイレのしつけをしておかないと将来、飼い主さんが後悔することになりますよ!!

最初に犬を飼ったらしなければいけないのはトイレのしつけです!

インターネットで拝見した子犬のトイレのしつけの質問に対して、回答が「まだ小さいから失敗を繰り返すのは仕方ない」「大きくなったらしつけ出来るようになりますよ~」というようなものがベストアンサーに選ばれていたりしており、ダメな考え方がこうやって浸透してゆくんだ・・・って、訓練士としてモヤっとしています。

トイレのしつけ方については下記の記事で細かい詳細が書いてありますので、これをご参考にしつけをしてくださいね !!

子犬のトイレのしつけは最初の2週間で勝敗が決まる

 

生後2ヶ月のダックスもで、ちゃんと学んでいます。初日の飼い主さんとの夜の過ごし方が肝心

dog-1199846_640

生後2ヶ月のミニチュア・ダックスは母犬や兄弟犬と離れ、飼い主さんの元にやって来ます。ここから飼い主さんとの長い人生の幕を開けです。

ここからはどんな生活・準備をすればよいのかを具体的に書いていきますよ。

ダックスのケージは、お部屋の中のどこに置いたら良い?

犬との生活の第一歩となるケージですが、ケージはどこに置いたら良いのでしょうか?

静かなお部屋に一人で落ち着かせた方が良いのか、それとも家族が過ごしているリビングルームに置いて安心感を与えた方が良いのでしょうか?

答えは、ご自宅や飼い主さんの周りの環境によります。ケージは「落ち着ける場所」であり、ゆっくりと休むことができる場所である事も重要です。ご自宅に小さなお子さんが大きな声を出しながら犬にちょっかいを出したりする状況や先住犬がいてケージ越しに吠えるようでしたら、子犬にはゆっくりできる環境を別室で整えてあげた方が良いでしょう。そうでなければ、リビングルームにおいてあげると良いでしょう。

間違えてはいけない事は、ケージは「悪さをしないように隔離・入れて置くする場所」ではないので、そこを気をつけてくださいませ。

2ヶ月の子犬が落ち着く場所は、プラスチック製で屋根まで覆われた、「あなぐら」タイプのキャリーやクレートです。暖かいベッドや、モコモコした毛布を入れて準備をしてあげてください。大きさは、あまり大きすぎない方が犬は安心します。ミニチュア・ダックスならば、大人が両手で抱え込めるくらいのサイズ感で良いと思います。トイレは一緒に入れない無い方が良いのですが、これに関しては前述のトイレのしつけの記事をご覧下さい。

吠える専門家のダックスは、絶対に夜泣きさせるな!鳴いても無視!

despair-513529_640

子犬は、母犬や兄弟犬から離されて、不安で鳴く事が多いと思います。飼い主さんも、胸が。。。心が。。。痛むと思います。辛いですよね。すごく良く分かります!

でも、もしここで飼い主さんが構ったり、一緒に寝てしまったりすると、犬は初日からこう学んでしまいます、「自分に注意を向けてもらうには鳴けばいいんだ!」と。ミニチュア・ダックスは頭の良い犬種ですから、すぐに学習します。そして、実は、これが無駄吠えの一歩です。特に、ミニチュア・ダックスがただでさえ吠える事が大好きです。一旦吠え始めると、吠える事自体が気持ちよくて、吠えやみません。 ミニチュア・ダックスの無駄吠えは、ご近所さまからの苦情にもつながりやすいので、「自分が我慢すれば丸く収まる」などと思っている飼い主さんは考え直してください!一度学んだことは、なかなかぬけないので、無駄に苦労することにならないよう、飼い主さんが気を付けてください。 

もし、子犬の夜泣きは無視しようと決めていただけたのならば、ご家族の決意です。家族全員、一緒になって無視してください。そのなかで、一人だけでも無視を頑張れない人がいたら、他の皆の努力は水の泡です。

無視の三原則にについておさらいしましょう。

無視の三原則は

  • 子犬を見ない
  • 子犬に触らない
  • 子犬に話しかけない

この無視の三原則がきちんと出来ていれば夜泣きは2~3日、長くても1週間で収まるでしょう。 様子を伺いに行った時、「ごめんね、一緒に寝てあげられなくて」なんてのぞいて、頭などを撫でてしまったら、無視はできていません。れでは、子犬をずっと鳴かせることになります。 犬のためにも頑張ってくださいね。無視を決めたら、鳴くのは必ず無視してください!

安心できる環境を作ってあげよう

「よし、無視をしよう」と心を決めてくださった飼い主さんも、なるべくなら鳴く必要がないように、少しでも落ち着かせてあげたいですよね。不安要素を取り除くことが出来るとすれば、その原因を取ってあげる事です。そして犬にとって「落ち着きやすい場所」を作ってあげることです。

安心できる寝床の準備

s-l1600

子犬は広いスペースなどに不安感を感じますので小さめのクレートで寝かせてあげましょう。生後2ヶ月のミニチュア・ダックスには、まだ頑丈な箱を破壊する力はありませんので、初日までにクレートの準備ができなければ、段ボールでも十分です。クレートの大きさは天井は低めで、四方が囲まれている狭いもの。 その中に柔らかい毛布などを敷き詰め、温かいペットボトルを布に包んで母犬や兄弟犬と寝ていたぬくもりを再現してあげましょう。

子犬をたっぷり疲れさせてから寝かせる

誰でも、疲れれば眠たくなるものです。生後2ヶ月の子供となればなおさらです。寝かせる前にはいっぱい遊んであげましょう。 ぬいぐるみ、ボール、や音の鳴るおもちゃなど色々なもので遊んであげると良いでしょう。猫じゃらしも意外と好きな子が多いので遊んであげる事ができますよ。

初日には緊張して遊ばない子犬もいると思いますが、人と触れ合うだけでもメンタル的に疲労感を与えるので疲れて眠くなりますよ!

夜間のトイレはどうするの?

人間の大人の睡眠時間を8時間としても夜は長い! 2ヶ月の子犬はまだそこまで排泄を我慢することはできません。その間、狭いクレートの中に入れっぱなしでは、クレートの中で排泄をしてしまいます。面倒ではあるのですが、夜中も2~3時間ごとに起きてトイレに連れて行ってあげましょう

もう少し大きくなれば、それ以上に我慢はできるようになります。我慢をしなければいけない生活パターンを身に着けてゆけば、4か月で6時間、6ヶ月で8時間程度くらいまでは我慢できます。

まず2ヶ月の子犬を飼ったら、3時間ごとを目安に、おしっこに出してあげてください。

トイレに出す時間になっても夜泣きをしていたら、極力抱いたり、構ったりはしないでトイレに連れて行ってあげてください。機械的に処理です。夜泣きせずに大人しく寝ることが出来ていれば、トイレの後に少し遊んであげることは構いません。

また、トイレの場所をきちんと教える前から「大きめのケージにトイレを入れる」ことを考えている方は、要注意です。このようなしつけの場合には、ケージの中ではトイレでてきるけど、ケージの外に出た時にはトイレに戻らない。という問題に直面します。

トイレのしつけが出来た後でもトイレ付きケージで寝かせるのは止めた方が良いですか?

前述で紹介したトイレトレーニング法を実践して、子犬を迎えてから2週間でしっかりトイレのしつけをすることが出来ていれば、トイレのついた大き目のケージで寝かせることは可能ですが、排泄物を食べてしまったり、踏んづけてしまったり、上で寝てしまったりする問題が出てきますので、ある程度の生活パターンが着くまではクレートで寝かせてあげることをお勧めします。

子犬の生活パターンを飼い主さんがコントロールしてあげましょう

DSC_5919_1

2ヶ月のミニチュア・ダックスの1日の生活パターンは、遊ぶ事と寝る事の繰り返し。遊ぶ・寝るの繰り返しの合間に、手くトイレを挟んであげて、子犬の遊びや睡眠のタイミングなどを飼い主さんがきちんとコントロールしてあげてください。

生活にパターンを作ってあげると落ち着きやすい犬になり、トイレのしつけもしやすくなります。15分~30分遊んであげた後はケージへ戻し、1時間~2時間位寝かせるというのを繰り返してあげてください。もちろん、遊ぶ前にはきちんと排泄をさせてくださいね。

もう一度言いますが、くれぐれもケージで子犬が鳴いていても無視してくださいね。

飼い主さんが上手く子犬の生活をコントロールしてあげて、半年後くらいにはケージから出した状態でも問題なく落ち着いて生活ができる、信頼のできる犬に育てるのが目標です。

 

生後2ヶ月~3か月のミニチュア・ダックス育てで知っておきたいこと まとめ

  1. 生後2ヶ月でもミニチュア・ダックスでも、まずはトイレのしつけ!
  2. 初日の飼い主さんとの夜の過ごし方が後々のしつけに関わります!!
  3. 子犬の生活パターンを飼い主さんがコントロールしてあげましょう


講義動画を無料配信中!

me

しつけにお悩みで、本気で問題行動を治したいと思っている飼い主さん対象!

LINEにご登録いただくと、ワンコやしつけに関する特別講義動画を無料でプレゼント!

友だち追加