トイレのしつけに関するご相談について

こんにちは!しほ先生です。

日々皆さまに頂くお悩み別をカテゴリ分けしたところ、ダントツ多いのが、「子犬のトイレ」と「無駄吠え」でした。

そこで、今回は「子犬のトイレ」関連で、T様よりご相談頂きました質問を選ばせていただきました。

いただいたトイレに関するご質問

初めまして!5/20から仔犬を飼い始めました。3/5生まれのトイプードルです。
今悩んでいることは、甘噛みと、トイレです。

今は殆どゲージの中で生活をして一日2回ほど部屋を5分ほど解放しています。その際、部屋でおしっこをしてしまいすぐにゲージに戻す繰り返しです。ゲージの中では80パーセントトイレでしてくれます。失敗もあります。部屋に解放した際にトイレをしてしまうので、長くは出してあげられなく悩んでおります。

また甘噛みも多く、甘噛みをしないようなハンドローションも買いましたが、あまり効果がみられません。またご指導頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。

私から回答させていただいた内容全文

ご相談ありがとうございます。3/5生まれという事は今3か月ちょっと。可愛さが増しつつも、やんちゃがエスカレートしてくる時期ですね!

ご説明から察するに、現状、トイレとベッドが一緒になったタイプのケージを利用しているようですね。これが間違いです。失敗の元凶です。

ペットショップで「子犬セット」などと言ってこういったタイプのケージが販売されてしまっているので、最初から子犬をトイレ付きケージで生活させていれば、そのうちトイレを覚えるだろうと思っている飼い主さんが非常に多いです。

確かに、このような生活スタイルでもケージ内での排泄成功率は高くなっていくかもしれません(ならないこともあります)。しかし、このままの状態で生活させていては、自主的にトイレに戻って排泄をするようになる確率はとても低いです^^;

そもそも、犬の排泄のしつけは「生活のスペースは排泄物で汚したくない」という本能を利用します。今回のケースのような「トイレ付きのケージ」に入れっぱなしの状態では、自分のベッドのみが「汚したくない場所」であって、それ以外の場所は全て、「汚しても差し支えない場所」になってしまっている状態なんですね。

要は、排泄をトイレでしているという認識が乏しく、単純にベッド以外の場所でオシッコしたらたまたまそこはトイレだったというだけになってしまっているんです。

このような状況では、当然ながら飼い主さんの生活スペースは「汚しても差し支えない場所」なので、ケージから出したら自由に排泄してしまうのは当然のことです。

「ケージから出すと粗相」という状態が続くようでは、いつまでたってもフリーの状態にしてあげることはできませんね。しかも、ケージから出した途端に粗相して・・・という事を繰り返すと、次回リビングルームで粗相する可能性はもっと高くなります。何故なら、綺麗好きな犬ほどベッドから遠い場所で排泄をしたいと思う本能が働くことと、一度排泄をした場所は繰り返し排泄場所になるというパターンがあるからです。

具体的には何をすればいいのか?

では、どうしたら良いのかと言うと、単純に犬の排泄場所の認識を「ベッド以外の場所」から、「トイレトレー」にすることなんです。排泄をしたくなったら、トイレを探して行くように認識づけるんです。

「んなこと分かっとるわい!!どうすればそうなるのかを知りたいんじゃ!!」

という声が聞こえてきます(笑)。ですよね、すみません。

正しいトイレのしつけ方法は、下記の記事で詳しくステップを説明しています。

■【しつけ記事】仔犬のしつけは最初の2週間で勝負が決まる
トイレのしつけの詳細はこちらをクリック

注意!ここからは、上記の記事リンクをしっかり読んでからお読みください

いかがでしょうか?先ほどのページの記事は読んでいただけましたか?

ここから下は、上記の記事リンクをきちんと読んで理解した後に読んで頂くようにお願いします。

「排泄=トイレトレー」の関連づいてくると、どこに連れて行ってもトイレトレーさえおいておけば、そこで排泄が出来るようになります。ほぼ失敗はなくなります。

まずはクレートを入手してくださいね。成犬になってからも外出などに使えますので、無駄にはなりません。「クレートに入らない」というお悩みもチラホラ頂いていますが、それはまた別の機会に・・・。

先ほどの記事のタイトルにもあるように、子犬は2週間もあればトイレを覚えます。昼夜問わずに対応が必要になるので手間はかかりますが、マージーで簡単で、しっかりとやれば成功率はほぼ100%と言っても過言ではないですよ。

私も2週間~1か月子犬を預かってトイレのしつけをしますが、1か月あってトイレのしつけが出来なかったことは1度もありません。

それから「お盆の休暇の時にやるか・・・」なんて思わないでくださいね。失敗を繰り返せば繰り返すほど、トイレのしつけは頑固に難しくなります。犬が経験したこと、覚えたことは消しゴムで消せません。失敗の回数は1回でも少ないうちにしっかりとしつけを始めましょう。

私自身の話をしますと、うちには幼稚園児の男の子が二人います。私は年中無休の自営業ですから、基本的にお休みは一切ありません。実家も遠いので、子育てをサポートしてくれる人もいません。それでも子犬のトイレのしつけ、やっています。時には夜中も2時間ごとに起きてトイレ対応しています。

何が言いたいかというと、「夜起きれない~」は言い訳だよーって事です…!

犬の一生、長ければ20年です。20年間毎日毎日粗相の掃除をしたくなければ、一生のうちの1か月の寝不足なんて屁のようなものですよ。

最初からきちんとした方法で教えていれば、まっさらな状態に正しい答えを書き込むだけで良かったものを、失敗を繰り返した後だと、経験・記憶の上塗りをしていかなければならなくなってしまうんです。とても大変な作業です。

そんな時は根気。根気。根気です・・・^^

フリーの状態でも、きちんと自分でトイレに行って排泄が出来るようになったら、夜間や留守中などはトイレ付ケージで生活させても問題ありません。

共働きなどで留守番が長い場合はどうするか?

最後になりますが、「共働きで留守番が長いんだけれど、留守番中はどうしたらいいか?」という質問もありましたので、そこに答えたいと思います。

まず、一番理想的なのは、近所に住む親族などに日中の対応を頼むこと。時間を決めてクレートから出してトイレをさせて、またクレートに戻すだけでも良いです。最初からきちんと対応すれば、たった2週間だけの事ですから、後々の事を考えたら、無理をしてでもそのような環境を整えてほしいです。

お近くに、トイレ対応もしてくれるしつけ教室やペットホテルなどがあれば、そのような場所を利用するのも良いと思います。先ほどのリンクページを印刷して持っていってみて、対応可能かどうか相談してみて下さい。日中だけなら対応してくれるところはあると思いますよ!

それがど~~~うしても無理という場合には、トイレ付ケージで留守番させ、それ以外の時間をリンク記事の方法で徹底していただくしか方法はありません。ただし、2週間では覚えられませんし、失敗する確率も高くなることは覚悟の上でやってくださいね。

回答は以上になりますが、いかがでしたでしょうか? この配信内容に質問のある方、コメントのある方などいらっしゃいましたら、ぜひメッセージを送ってくださいね。個別回答はできませんが、また質問内容をまとめて、このような場でお話をしてゆきたいと思います。

最後にワンポントコラム

「ケージ」を「ゲージ」と言っている方が多いなぁと感じます。「ゲージ」は間違い! ケには濁点がないのが正解です。”Gage”ではなく、”Cage”なんですね~。Gageは寸法の規格という意味です(笑)。

ちなみに言うと、「リード」も英語の”Lead”や”Read”にひも(散歩綱)という意味はありません。英語で散歩綱は”Leash”(リーシュ)と言います。ただ、これに関しては日本語では「リーシュ」という人はおらず、「リード」が一般的になてしまっているので、私もやむなく「リード」という言葉を使っています。既に和製英語ですね。